単語覚えって単調ですよね。
私も最初は単語帳を開いては閉じ…を繰り返していました(笑)。
そこで今回は、私がDELF B2単語の勉強で「これは役立った!」と感じた教材をご紹介します。
音声付きの単語帳
単語は意味を覚えるだけじゃなく、リスニングやスピーキング対策のために、正しい発音も大事ですよね。
なので、音声付きの単語帳はめちゃくちゃおすすめです。スマホで聴きながら通学・通勤中に学習するのもアリです。
例えば、DELF B1・B2対応 フランス語単語トレーニング(白水社)は、音声付きでテーマ別に語彙が整理されているので、非常に使いやすいです。語彙→類義語→派生語の流れでしっかり定着できます。
本番より難しい問題集
テストでいい成績をとる最大のコツは、本番より難しめの問題集で練習すること!
最初は心が折れそうになるかもしれませんが、本番が「意外と簡単かも」と感じられるのが狙いです。
例えば、Le DELF 100% réussite: Livre B2 + Onprint App(Didier)は、最新の新版で、4つの公式試験形式をしっかりカバー。模擬試験も充実していて、本番の難易度を上回る問題で腕試しできます。
単語カード
分厚い参考書だと途中で飽きちゃうこともありますよね。
単語カードなら、短時間でもサクッと復習できるので、スキマ時間を有効活用できます。
そこでおすすめなのが、DELF B2向けQuizletフラッシュカードセット。無料で幅広いセットが利用でき、スマホアプリで効率的に反復学習ができます。
紙派の方には、市販のカード式単語帳もありますが、まずは手軽なデジタル版から始めると続けやすいですよ。